FLOWご依頼の流れ

お電話・メールにてご予約をいただいた後、ご自宅や貴社にてご用件を伺います。遺言・相続についてはご家族のことや財産の状況など、許認可申請なら要件の確認を実施。
お客様がご納得いただけるまで、またはある程度イメージがつかめるまで、面談は何度か行うことがあります。
お客様からいただいた情報をもとに、当事務所が各種申請・届出に必要な書類を作成します。謄本など、官公署へ取りに行く必要がある場合も、当事務所が代行しますのでご安心ください。
申請書類であれば作成から提出まで代行し、お客様へ完成した書類を納品いたします。
「公正証書遺言」など、公証役場での認証が必要な書類については、当事務所がお客様と一緒に公証役場へ同行いたします。
遺言を作成した際に、「遺言執行者」として当事務所の行政書士をご指定いただきますと、実際に相続が発生したときに、即座に遺言の執行が可能です。
申請した各許認可の内容(本店所在地や取締役の氏名など)が変更になった場合、官公署への届出が必要になる場合があります。また建設業許可業者の場合、毎年「決算変更届」を提出する必要があります。これらの手続きも当事務所は代行可能です。
メールでのご相談は24時間いつでも受け付けております。
行政書士の仕事は?
以前作ってもらった書類についてもう一度教えてほしい。
悩みはあるが、相談するほどのものなのかわからない。
このようなご質問にもしっかりお答えいたします。お気軽にご相談ください。
HOME > FLOW