【建設キャリアアップシステム】不備の連絡がきたとき
すだです。神奈川県で建設業許可申請の書類を作ります。
最近まで掛布団を、間違って買った敷布団カバーに無理やり使っていました。
『建設キャリアアップシステム( https://www.ccus.jp/ )』の申請で、不鮮明な書類や書類不備があると「不備のおしらせ」が来ます。
ログインしたら右のメニューから「710_」⇒「21_」を選んで、出てきた画面あたまで申請番号を入力し、情報を呼び出し修正をします。
このときに「スライドバー」を見逃してしまいませんか。

上のような画面が出てきたら、下のようなスイッチを探して、「未」をクリックすると「済」になります。この状態で申請が通ります。

日本語が少し難しい気がするシステムですが、何度もやると「あーそういう意味ね!なるほどね!」となり、味のある子だなあと感じる最近です。
(代行特有の感情だと思います)
この投稿をみて、少しでも悩む人が減ったら幸いです……
そして少しでも登録する人が増えますように!
事業者登録・技能者登録でお悩みの方は、ご相談くださいね。
最近まで掛布団を、間違って買った敷布団カバーに無理やり使っていました。
『建設キャリアアップシステム( https://www.ccus.jp/ )』の申請で、不鮮明な書類や書類不備があると「不備のおしらせ」が来ます。
ログインしたら右のメニューから「710_」⇒「21_」を選んで、出てきた画面あたまで申請番号を入力し、情報を呼び出し修正をします。
このときに「スライドバー」を見逃してしまいませんか。

上のような画面が出てきたら、下のようなスイッチを探して、「未」をクリックすると「済」になります。この状態で申請が通ります。

日本語が少し難しい気がするシステムですが、何度もやると「あーそういう意味ね!なるほどね!」となり、味のある子だなあと感じる最近です。
(代行特有の感情だと思います)
この投稿をみて、少しでも悩む人が減ったら幸いです……
そして少しでも登録する人が増えますように!
事業者登録・技能者登録でお悩みの方は、ご相談くださいね。